日本を元気にする産業技術会議シンポジウム「日本の競争力を創造する化学産業の将来展開」@日経CR 【BEANSパネル展示報告】
「日本の産業界に再び活力を取り戻し、我が国が世界のイノベーションのハブとして機能し、ひいては国内の雇用創出に繋げるためには、今こそ産学官連携の在り方を見直し、互いの機関がが有する確かな技術、優れた人材、最先端の設備を結集する必要があります」ではじまる本シンポジウムでは産総研が一組合員として技術研究組合に参画している事例報告がありました。
太陽光発電技術研究組合(PVTEC)、技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC)、技術研究組合FC-Cubic、次世代化学材料評価技術研究組合 CEREBA、技術研究組合次世代パワーエレクトロニクス研究開発機構(FUPET)などに交じって我ら「技術研究組合BEANS研究所」も来場者に紹介しました。
はやく日本を元気にするには我々は何をすべきか真剣に考えさせられた午後でした。 (yt)
| 固定リンク
「BEANS本部」カテゴリの記事
- 平成24年度第2回BEANS総合研究会@東大駒場リサーチキャンパス(2013.03.01)
- MEMS2013参加報告(BEANS本部)(2013.02.07)
- MicroTAS2012参加報告(2012.11.13)
- 電気学会センサ・マイクロマシン部門大会 第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム参加報告(2012.11.06)
- BEANSプロジェクト成果(特許)のワンストップ・ライセンスのガイドラインを策定!(2012.10.18)
「産業・経済・技術」カテゴリの記事
- 2012 MRS Fall Meeting & Exhibit報告(2012.12.21)
- 日本を元気にする産業技術会議シンポジウム「日本の競争力を創造する化学産業の将来展開」@日経CR 【BEANSパネル展示報告】(2012.08.08)
- 第23回マイクロマシン/MEMS展@東京ビッグサイト【BEANS展示ブース報告】(2012.08.08)
- EcoDesign2011@京都 報告(2011.12.19)
- 「Life BEANSセンター九州」からの便り(2011.11.24)
コメント