« もう一つのBEANSプロジェクトのその後 | トップページ

2013年2月22日 (金)

プロジェクト終了にあたり

 3月でプロジェクトは終了します。平成20年7月にプロジェクト活動を開始して、もう約5年が過ぎましました、この間BEANSならではの先進的、革新的な研究成果がたくさん創出されました。その成果は、学界はもとより産業界でも多くの注目を浴びて、BEANSプロジェクトの評判を大いに高めました。

 いま思うとBEANSはその名称に相応しい「異分野融合」の特長を遺憾なく発揮できたと思っています。ナノとバイオや有機材料、ナノとμ、マクロなど従来は融合が難しいとされていた研究領域に果敢に挑戦したこと、さらに基盤技術研究から成果の出口を意識した実証研究へと広範囲に取り組んだことが良かった。またプロジェクトマネジジメントでは融合とオープン化をキーワードに新しい産官学連携の仕組み作りも出来ました。プロジェクトとして評価はこれからNEDOの事後評価結果に委ねますが、予想以上の成果が得られたことに満足しています。

 これはひとえにプロジェクト関係者みなさまのBEANSへ熱い想いと真摯な取組の顕れであり、ここに改めて敬意と感謝を申し上げます。以下はプロジェクトリーダーとして個人的な想いです。

以前に本ブログにてアメリカ・インディアンの古い諺「目標さえ持てば、たとえそこに道がなかったとしても目的地には着けるものだ」を引合いに、目標さえ立てれば必ず道は拓ける。そして、いつか必ず夢や希望が適う意味で人生や仕事でも大変勇気つけられる知恵の言葉であること述べた。

 プロジェクトの仕事も同じであり、適切な目的、目標設定や実行可能な研究計画の重要さを繰り返して説きました。研究者の皆さんには不慣れな目標管理に反発や違和感を覚えた方もいたとおもいますが、結果的にはほぼ全研究テーマが期日どおりに目標を100%またそれ以上達成できたことに満足を覚えたのではないでしょうか。

 ただ、一方ではプロジェクトの目的、目標に縛られずに研究者の自由裁量性をもっと広げた方が良かったのではと少し心残りもあります。今、アレクサンダー・グラハム・ベルの「ときには踏みならされた道を離れ、森の中へ入ってみなさい。そこではきっと、あなたがこれまでに見たことがない、何か新しいものを見出すに違いありません」の名言を思い出しています。

プロジェクト・リーダー 遊佐 厚

 

|

« もう一つのBEANSプロジェクトのその後 | トップページ

PL/SPLコラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロジェクト終了にあたり:

« もう一つのBEANSプロジェクトのその後 | トップページ